化学物質過敏症は緩やかで激しい

柔軟剤の香料で頭痛・めまい→化学物質過敏症を発症した みゃうまつものブログ

防災グッズ 非常持出品と備蓄品1~基本に則った上でカスタマイズする重要性

IC047M033防災グッズ 非常持出品と備蓄品01

この記事にはこんなことが書いてあります ニャ

  • 2つのサイトの非常持出品比較
  • 非常持出品、備蓄品の分類基準
  • みゃうまつもによる非常持出品と非常備蓄品の定義と分類
  • みゃうまつもオリジナル防災用品一覧とチェックリスト

 

 

 

 

こんにちは みゃうまつもです

 

今回は自宅における防災対策

「非常持出品と備蓄品、避難脱出品」でございます

 

*20枚を超えてしまい 2回に分けた所

今回は化学物質過敏症に関連する内容が少なくなってしまいました 

そして 内容がリストということもあって表と文字ばっかりです

次回はグッズの説明と化学物質過敏症になって対処したグッズについて

 

 

 おねがいします 

この疾患は人によって発症の原因物質・初期発症部位が異なります。

また、体質・遺伝・環境因子によっても左右されます つまり、人によって

合う/合わない 可能/不可能 が異なります

あくまで参考までに留めていただいて、購入・使用の最終的な判断は

ご自身で行っていただきますようお願いいたします

・品物を使用したことで生じた症状の悪化

・購入費用の補償

などにつきましては、一切の責任を負いかねますことをどうかご了承くださいませ



M033-01非常持出品と備蓄品

よろしくお願いいたします

M033-02非常持出品と備蓄品 自宅の基本的な地震対策

今回はグッズについて

M033-03非常持出品と備蓄品 装備出来ねば意味がない

火事場の馬鹿力は計算に含めない

M033-04非常持出品と備蓄品 自分が何を優先するのかで決める

「自分にしか用意できない物」が入っていない持出袋なら 持ち出しても意味ない

M033-05非常持出品と備蓄品 消防庁と情報誌サイトの一次非常持出品の違い

みゃうまつもは情報誌寄りのラインナップだった

M033-06非常持出品と備蓄品 みゃうまつもによる非常持出品の定義と分類、実際に置いた場所

マンションの避難はしごに障害物→共助に関わる案件

M033-07非常持出品と備蓄品 チャート式防災マニュアルとグッズの使用箇所

10数個に及ぶ防災対策記事の集大成~全てはこれのために?(フフ

M033-08非常持出品と備蓄品 一次非常持出品の一覧

人によってはキャリーを抱えるためにもっと減らす必要がある

M033-09非常持出品と備蓄品 二次非常持出品、備蓄品、避難脱出品、自宅装備の一覧

カートの上にキャリーバスケットを縛るが無理ならガムテで固定

M033-10非常持出品と備蓄品 防災用品チェックリスト

2018春はまだガラケーだったのでモバイルバッテリーが入っていない

 

 

非常持出袋と防災グッズと備蓄

装備出来ねば意味がない

50代 筋力、骨量、持久力…全てにおいて低下

30代の頃と同じ重さ大きさのリュックで避難所にたどり着けるのか

災害はいつでも晴天の昼間に起こるわけではない

台風で避難する際にも背負っていかれるのか

 

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1装備出来ねば意味がない

 

 

 非常持出品と装備は実際に避難訓練を行いましょう

 もしかしたら玄関で既に引っ掛かって出られないかも…

 

 

 

非常持出品も自分専用のものを

防災は 退避場所、避難判断、非常食、持出品、備蓄品 全て

 

一般論を調べたら必ず 自分用にカスタマイズ

 

特に化学物質過敏症みゃうまつもは

容易に揃えられないグッズが多いので

「自分には必要な物(B)」

が荷物を圧迫します

 

しかも 便利なグッズは殆どがVOCを発し

代替品は重い上にかさばるものが多い…

そんな意味でも災害弱者を痛感します

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1MCS患者は災害弱者を痛感

 

自分が何を優先するのかで決める

この度参考にしたのはこちらのサイトです

A 消防庁 地震防災マニュアル 防災役立ちツール

 非常持ち出し品チェックシート(pdfファイル)

防災グッズの必需品は?地震対策の避難グッズ全リスト [防災] All About

 

ABで共通する

 

 貴重品 非常食品 避難用具

 

この三点は 恐らく誰でもそろえる物ですが

その他のカテゴリは参考程度に留め

自分で優先したものを入れるのが良いと思います

 

 

特に生命維持に関する薬、機器は

手に入らないと考えておきます

(手に入ればラッキーくらいの気持ちで)

 

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1被災しているのは自分だけじゃない

応急処置品レベルなら避難所でも用意があるでしょう

しかし喘息吸入薬、血圧降下剤、ゼラチンアレルギー対応カプセル薬など

特殊なものについては病院でもらえない前提で準備します

(数量制限のある薬剤もあって難しい所ですが)

 

 

また、地域の備蓄状況も毎年確認すると良いです

 

備蓄品があることを公表していても

配備場所や数量などの詳細は不明という市町村もありますが

こちらのように詳細を(一部pdfファイルで)提供する所もあります

 

www.city.yokohama.lg.jp

 

www.city.nagaokakyo.lg.jp

 

 

みゃうまつもによる非常持出品の定義と分類

持出品の中身だけでなく

呼び方もサイトによって異なる場合があります

 

自分で揃えたり家族に説明する際に混乱のないよう

自分達の中での

呼称、分類、定義を決めると良いと思います

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1呼称は統一しよう

 

 

定義と分類

*イラストはイメージです

 

一次非常持出品

最初に持って逃げたいもの

目前に危機が迫っている時はこれも諦めて人命優先で

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1一次非常持出品

 

 

二次非常持出品

避難までに余裕のある時一緒に持ち出すもの

数日家を離れる際に必要になるグッズ

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1二次非常持出品

 

 

避難脱出品

家から「脱出する時に必要な物」=リュックに入れるものではない

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1避難脱出品

 

 

非常備蓄品

水道、電気、ガス、物資

ライフライン途絶時に

自宅にこもる間に必要な物

1週間 余裕があるなら1か月分

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1非常備蓄品

 

 

その他

脱出できるよう部屋、屋外に装備する物 他

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1その他の装備

 

 

それぞれの置き場所

非常備蓄品以外は

全て

しまわない

 

 

避難経路上に配置

扉付きの奥にしまわない

玄関から出られる形状

 

できるだけ容易に手に取って避難可能な

置き方、場所を選びます

 

 

みゃうまつもの場合

・玄関直置き(靴)

・片方の扉を外した収納庫

・廊下

 上か側面を開けた箱に入れて直置きし

 上に物を乗せない

 (帰宅後の通勤鞄や雨具等を置く程度(少量&すぐどかせる)

・高さは腰より下

としていました

 

 

集合住宅にお住まいの方へ
避難経路を確認しましょう
特に
ベランダに避難はしごがついている建物はその場所

 

①隣室ベランダ等 自室にないかもしれません

②自室にある場合は両隣から避難してくる場合がありますので

はしごと両端の避難壁周辺に障害物を置かないように注意しましょう

③1階在住でも 上から降りてくる人がいることを考え

 物干し棹等を配置しましょう

④使い方を確認しておきましょう

 

journal.anabuki-style.com

設置されている避難はしごのメーカーやマンションの形状等により、使い方や避難はしごで移動した後の避難経路は異なりますのでご注意ください。(サイトより)

 

防災グッズ使用箇所 ここまでは想定して用意しています

マンガにあるフローは

今迄のみゃうまつもの防災記事にある対策を

(可能な限り)行った上での行動例です

 

 

まずは

 

自分と周囲の環境を確認し 減災と協力の得られる環境づくりを行い

防災における 自助・共助・公助

自宅で出来る減災対策を考え

防災対策 自宅における地震対策

 

「その時」に慌てない為に

 

屋内での退避場所、火災・停電時の対処方法の確認とマニュアルを作成し

防災対策2 自宅における地震直後の行動と事前準備

我が家における避難判断基準とハザードマップ、安否確認法を理解、家族と共有し

防災対策3 自宅における揺れが収まってからの行動と事前準備

家族、自治体のデータの情報更新を忘れない

防災対策4 自宅における地震に対する事前準備の準備

防災グッズ 非常持出品と備蓄品1 ←今回

 

日常では

 

食品や消耗品にローリングストックを採用し

防災グッズ 非常食・備蓄食01

食べ比べ 非常食にしたい「えいようかん」と「ミニようかん(煉)」~井村屋さんありがとう

防災グッズ 非常持出品と備蓄品1 ←今回

長期保存品や災害特化グッズのものは1度は使用/試食する

長期保存非常食 アルパインエア01

防災グッズ 非常持出品と備蓄品1 ←今回

 

防災用品チェック時のストレスを減らすため

 

水は半永久的に保管したり

ペットボトルの水における「賞味期限」の存在意義

全てを毎回チェック/入れ替えしなくて済むように

使用期限がばらばらでもまとめて交換する

防災グッズ 非常持出品と備蓄品1 ←今回

 

いざことが起こった時には

 

用意した装備で対処、避難、待機

数日以上の復旧のない場合には長期用のグッズで対処

不安や焦りからくるストレスの軽減を図る

 

…といったことを期待して準備した防災対策なのでした

 

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1平時に対策しないと有事に精神を無駄に削る

 

 

非常持出品と備蓄品、避難脱出品のリスト

みゃうまつもが対策を始めてからも

災害が起こり、貴重な実体験も見聞きしました

生活様式も変わり

防災グッズは進化しました

これまでの装備では足りない物、不要になった物もあります

 

マンガにあるリストは

過去に用意したグッズにこれらの情報を加味して

追加、削除したものです

 

 

例えば…

防犯ベル:被災時の居場所を知らせるというよりも、女性子供が襲われた時の為という手記を見て

モバイルバッテリー:スマホが主流となった今、手回し充電では間に合わない

 

*そしてこれはみゃうまつも(発症前、二人暮らし+猫)の例ですので

 家族構成や持病、自治体支援度、近所の親戚等々で異なります

 

帰宅支援グッズについてはこちらで紹介しています

防災対策4 自宅における地震に対する事前準備の準備~化学物質過敏症のみゃうまつも秘伝?のレシピ

 

過去に作ったチェックリスト

リュックや備蓄庫の中の沢山のグッズ…

使用期限はいつ?

どこに記載されている?

そもそも使用期限があるものはどれ?

劣化・動作確認を要するものは何?

 

…このような事を一つ一つ確認する面倒な行為は

防災対策のモチベをどんどん下げます

 

 

年2回の作業を漏れなく且つ簡便に行う為

みゃうまつもはチェックリストを作っていました

これにより

 

今回は何を交換するの?全部ひっくり返して確認するのイヤ

扶養から外れたけど何の書類を修正したらいい?てかそれドコ?

頭痛薬を箱から出しちゃったから使用期限ワカラン

単三電池は今月期限だが単四は来年なの?え~メンドクサ

 

といったストレスも減ります

 

家族に対しても

チェックシートとリュックを渡して

「チェックして要交換とか追加があれば余白に書いてね」と頼めば

あまり面倒がらずに手伝ってくれるし

口頭より漏れなく報告をもらえます

 

 

防災対策

継続のために

・楽なツールはどんどん導入する

・一人で背負い込まず家族に協力してもらう

・使用期限は多少ずれ込んでも問題ないと考えて神経質にならない

 

そうすると

継続の結果

・劣化、故障、痛み等の無駄が減る=ストレスも減る

→モチベーションも維持できる=防災意識も継続する

・反復することで覚えていくこともある(避難判断、安否確認方法など)

 

 

例えば…

www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp

何していいかわからない時

先ずこれで基本的な備蓄品やおおよその量を把握してもいいですね

 

検索結果↓

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1防災備蓄ナビ01

 

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1防災備蓄ナビ02

 

M033-防災グッズ 非常持出品と備蓄品1防災備蓄ナビ03





自分に合った

出来るだけ楽にできる

年1-2回のチェック方法

を編み出しましょう

 

使えない対策を講じても意味がなく もったいないだけなのです…

 

 

 

何故みゃうまつもの非常持出品は量が少ないのか
多いと思う方もいらっしゃるかもしれませんが

①猫関連も運ぶので量を抑えている

 一次持出品のリュックを背負い、腹側に猫を入れたソフトキャリーを抱える
 二次非常持出品のカートは上が平坦なタイプで ここに猫キャリーを乗せる

②喘息の既往があり、季節によっては呼吸器に負担がかかる

 病状、環境的に自宅避難率が高いこともあり 非常備蓄品を充実させた

 (消耗品は常に半年分のストック、食品も期限に応じて数か月‐半年分)

 

因みに猫については以下のようにする予定でした

避難まで余裕がない時

 ソフトキャリーバッグに押し込む(通常通院で使う洗濯ネットや通院書類と 一通りの薬等が入ってる)

 猫と一緒に居間にいる場合は 居間に置いてあるハードキャリーに入れて逃げた方が早い(数日分の水や食事、簡易トイレ、一通りの薬が入っている)


避難までに余裕がある時

 数日分の水や餌等も入ったハードキャリー(プラ製)をカートに括り付けて運ぶ

 

 

 

次回はリストのグッズについての補足説明と

化学物質過敏症のみゃうまつもが反応する物とその対処について

 

 

みゃうまつもの防災関連記事

防災対策関連

自助・共助・公助

防災における 自助・共助・公助

・「防災における」自助とは

・「防災における」共助・公助と自助との連携について

・自助・共助で「公助のリソース」を空ける重要性

・みゃうまつもの考える「防災における」自助

・自助が「全自分で・自己責任」と誤解される理由 やらない理由 やれない理由

・お金のかからない自助 簡単な事から始める自助

 

自助(自宅の地震対策)

防災対策 自宅における地震対策~化学物質過敏症みゃうまつもの実践を添えて

・自宅の基本的な地震対策についての基本
 (出口の確保、家具の固定、ガラス、就寝時の危険回避策)
・化学物質過敏症のみゃうまつもが実際に行った対策
 (一人暮らしワンルームの実例)

 

自助(火災・停電等を想定した事前準備)

防災対策2 自宅における地震直後の行動と事前準備~化学物質過敏症のみゃうまつも視点風味

・家の中の安全な場所とその理由

 (戸建て2階建を例にして)
・耐震基準について
・地震直後の火の始末と初期消火の判断基準
・地震直後の停電対策
  停電で水道やガスが使えないケースについて
  停電時の行動マニュアルの例
  一部の電磁波過敏症患者さんへの注意

 

その後の行動について

防災対策3 自宅における揺れが収まってからの行動と事前準備~化学物質過敏症のみゃうまつもの諦めと共に

・揺れがおさまった後の行動(安全確認、避難)

・ガスメーター復帰方法

・避難の判断基準と避難勧告の廃止

・屋内安全確保とハザードマップ

・安否確認方法とSNS安否アイコン

・集合場所と避難場所と避難所

・その他の連絡手段と心構え

 

災害に備えて作成したマニュアルと過去に実践した対策・日常の減災習慣

防災対策4 自宅における地震に対する事前準備の準備~化学物質過敏症のみゃうまつも秘伝?のレシピ

防災を機にみゃうまつもが実際に考えたこと、行ったこと、変更したこと
・帰宅困難対策グッズと事前対策
・節電と通信

  スマホの節電対策と公衆電話の種類と災害時の使い方の違い
・地震マニュアル、避難マニュアル等の活用法

  有事ではなく平時に使う理由
・有事の混乱を最小限にする日常に取り入れる減災対策

・避難判断を2つのケースで考えてみた結果

  ペットの防災について考えたこと、化学物質過敏症と避難

 

 

非常食・備蓄食関連

非常食と備蓄食

防災グッズ 非常食・備蓄食01

 ・非常食と備蓄食の違い

・みゃうまつも的非常食の定義と実践

 被災初日、自力でしのぐ3日間、長引いた時用

 実際に用意したもの(自宅用、職場用)

 ロングライフ食品とローリングストックのコスパ

 (レトルトおかゆを例に)

・ライフラインの復旧所要日数(東日本大震災の例)

・みゃうまつも的備蓄食の定義

 実際に用意したもの(02へ続く)

 

防災グッズ 非常食・備蓄食02

・みゃうまつも的備蓄食の実践

 備蓄食のセレクト基準

 実際に用意したものと詳細

・備蓄食を購入、調理してみて気づいたこと

・備蓄食 夏と冬でのメリット・デメリット

・化学物質過敏症の場合に気を付けたいことと注意事項

 (添加物について ローリングストックの利点 反応する物品の代替品)

・災害時用配慮者と化学物質過敏症

 

長期保存非常食 アルパインエア01

・アルパインエアとは

・特徴・良い点・困った点

・メニュー(2021/08現在)と3日間の振り分け方

・基本の調理手順と実際に調理した手順

・長期備蓄食とローリングストックどちらがよいか~化学物質過敏症患者さんの場合

 

長期保存非常食 アルパインエア02

・アルパインエア試食レポート

・実際に調理して感じたこと(容器、水温)

・洗い物を減らし水でも上手に調理する案

・一緒に用意しておくと良いもの

・事前に調理、試食する事の重要性

・各メニューの原材料と成分(2021/08現在)

・化学物質過敏症患者の防災準備におけるベイクアウト

 

食べ比べ 非常食にしたい「えいようかん」と「ミニようかん(煉)」~井村屋さんありがとう

・井村屋「えいようかん」スペック

・井村屋の通常のようかん(ミニようかん)との比較

 期限 材料 成分 開けやすさ 味

・ようかんの長期保存とローリングストックそれぞれの利点

・ようかんの保存期間について

 (期限切れについて ようかんの種類と期限の違い)

・賞味期限と消費期限の違い

・井村屋さんの無添加商品について

 

ペットボトルの水における「賞味期限」の存在意義

・ペットボトルの水に賞味期限記載がある理由

・正しい保管方法

・光やにおいなどの影響を受けにくいペットボトルの種類

 

 

 

防災グッズ関連(作成中)

防災グッズ

防災グッズ 非常持出品と備蓄品1~基本に則った上でカスタマイズする重要性今回はこれです

・2つのサイトの非常持出品比較

・非常持出品、備蓄品の分類基準

・みゃうまつもによる非常持出品と非常備蓄品の定義と分類

・みゃうまつもオリジナル防災用品一覧とチェックリスト

 

防災グッズ 非常持出品と備蓄品2~各グッズの説明と化学物質過敏症における実際

・非常持出品、非常備蓄品の説明

・化学物質過敏症(以下MCS)と防災グッズ

・生活用品、食品のローリングストック(以下LS)

 

防災グッズ 非常持出品と備蓄品3~化学物質過敏症のみゃうまつもが反応する防災グッズと対策

・みゃうまつもが反応する防災グッズ

・反応するグッズへの対処法