化学物質過敏症は緩やかで激しい

柔軟剤の香料で頭痛・めまい→化学物質過敏症を発症した みゃうまつものブログ

防災グッズ 非常食・備蓄食01

IC024MCS017非常食・備蓄食01

この記事にはこんなことが書いてあります ニャ

  • 非常食・備蓄食とは
  • 非常食の3段階とそれぞれの内容
  • 自力でしのぐ3日間とは
  • 備蓄食

 

 

 

 

こんにちは みゃうまつもです

9月1日はとうに過ぎてしまいましたが
みゃうまつもにとって3月と9月は防災月間です

 

家族と暮らしていた時にはかなり情報収集を行い
防災グッズもそこそこ充実しておりました
途中化学物質過敏症を発症し
グッズ内容に変化が出ました

 

今回は防災グッズの中でも食糧関連
非常食と備蓄食、ローリングストック
についてでございます

 

 

 おねがいします 

この疾患は人によって発症の原因物質・初期発症部位が異なります。

また、体質・遺伝・環境因子によっても左右されます つまり、人によって

合う/合わない 可能/不可能 が異なります

あくまで参考までに留めていただいて、購入・使用の最終的な判断は

ご自身で行っていただきますようお願いいたします

・品物を使用したことで生じた症状の悪化

・購入費用の補償

などにつきましては、一切の責任を負いかねますことをどうかご了承くださいませ

 

性懲りもなく今回もまた2回構成でございます

 前半の今回は「定義と実際準備したもの、非常食の詳細について」

 後半は「備蓄食とローリングストック、気づいた事など」の予定でございます

 

非常食・備蓄食について M017-01

よろしくお願いいたします

非常食・備蓄食の違い M017-02

備蓄の重要さは2020年春に実感しました

 

 

 

非常食とは M017-03

中越沖地震位から電車通勤をやめて近場に転職しました

自力でしのぐ3日間と非常食 M017-04

むやみに防災食で揃えなくてもよい例

備蓄食とローリングストック M017-05

プロパンガスは都市ガスよりは復旧が早い傾向にあるそうです

M017引用

 

 

 

 

非常食と備蓄食

非常食と備蓄食は同じではない

先述の通りです

ただどちらも備蓄するため、境界があやふやになっています

ご自身の中で

 被災直後から1週間:非常食扱い

 それ以降&その他の理由で物資の救急が不安定になった時用:備蓄食扱い

 

と決めて準備できればよいのだろうと思っています

 

 

 

新型コロナウイルス感染症により備蓄に関心が

 

これはあくまでも みゃうまつもの例ですが

1995年 阪神淡路大震災

 非常持出し袋を備えるようになる(しかし内容はおざなり

2007年 中越沖地震

 帰宅困難の危機を感じ近所に転職

2011年 東日本大震災

 実用的・本格的な非常持ち出し袋と備蓄を始める

2015年 化学物質過敏症発症後

 避難所生活不可を前提とした備蓄開始

2018年~ 一人暮らし

 災害の規模によっては生存不可能な環境にあるため半ば諦めモード

 

といった流れで

防災関連についての意識が変化しています

 

 

そして

2020年 春

新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言

 

電気も水道もガスも問題ない

しかしいくつかの物資の不足が顕著となる

その後品不足はさまざまな商品にまで拡大した

買い占め、不要な買いだめ等もニュースになりました

 

これをきっかけに

非常食ではなく

備蓄・備蓄食の重要性に気づいたり

関心が高まったのではないかと考えるみゃうまつも

 

そんな2020年を経ての

2021年の防災月間

みなさまはどのような準備をしているのでしょうか

 

 

化学物質過敏症患者とって頭の痛い防災準備

普段の生活さえままならないのに

災害時にどうしろと?

と困り果てるみゃうまつもです

 

備蓄をすればするほど狭いワンルームに外装からのVOCが充満します

VOCで頭痛がするのに更に頭を悩ませて痛い…

 

ただ

みゃうまつもが発症した当初に比べて

今、非常食、長期保存食でも

無添加の商品が増えてきました

 

MCS患者さんの人数

家族構成

住宅の状態

備蓄スペース

資金

 

これらによっても異なりますが

患者さんによっては

 

香料や消毒薬が怖くて避難所にも供給所にも行かれない

支援物資の添加物がこわくて食べられない

 

といった不安から少し解放されていると思います

ただそれが、まだ自助の範囲内であることが残念なのですが…

 

 

漫画に出てきた無添加おでん

 

 

大根、卵、こんにゃく、昆布、ごぼう巻き、焼きちくわ、揚げボールの7品が入っています

 

MCS発症後に無添加を探していて見つけました

賞味期限3年で非常食に最適なため

昔、一人暮らしの兄弟に送っていました

・袋タイプで後片付けも楽

・開けてレンチンするだけなので夜遅く帰宅しても簡単夕食

・おでんの概念にとらわれず(フフ

 一緒に葉物野菜(白菜とか小松菜とか)も入れてレンチンして食べてもらうと

 バランス的にもいいかな~とチョイスしました

 

 

 

みゃうまつもの防災関連記事

リンク集

みゃうまつもの防災関連記事と防災関連リンク

化学物質過敏症ブログ、雑記ブログに書いた防災関連の記事の一覧

・記事内で使用・参考にした防災関連のリンクの一部

 

防災対策関連

自助・共助・公助

防災における 自助・共助・公助

・「防災における」自助とは

・「防災における」共助・公助と自助との連携について

・自助・共助で「公助のリソース」を空ける重要性

・みゃうまつもの考える「防災における」自助

・自助が「全自分で・自己責任」と誤解される理由 やらない理由 やれない理由

・お金のかからない自助 簡単な事から始める自助

 

自助(自宅の地震対策)

防災対策 自宅における地震対策~化学物質過敏症みゃうまつもの実践を添えて

・自宅の基本的な地震対策についての基本
 (出口の確保、家具の固定、ガラス、就寝時の危険回避策)
化学物質過敏症のみゃうまつもが実際に行った対策
 (一人暮らしワンルームの実例)

 

自助(火災・停電等を想定した事前準備)

防災対策2 自宅における地震直後の行動と事前準備~化学物質過敏症のみゃうまつも視点風味

・家の中の安全な場所とその理由

 (戸建て2階建を例にして)
・耐震基準について
地震直後の火の始末と初期消火の判断基準
地震直後の停電対策
  停電で水道やガスが使えないケースについて
  停電時の行動マニュアルの例
  一部の電磁波過敏症患者さんへの注意

 

その後の行動について

防災対策3 自宅における揺れが収まってからの行動と事前準備~化学物質過敏症のみゃうまつもの諦めと共に

・揺れがおさまった後の行動(安全確認、避難)

ガスメーター復帰方法

・避難の判断基準と避難勧告の廃止

・屋内安全確保とハザードマップ

・安否確認方法とSNS安否アイコン

・集合場所と避難場所と避難所

・その他の連絡手段と心構え

 

災害に備えて作成したマニュアルと過去に実践した対策・日常の減災習慣

防災対策4 自宅における地震に対する事前準備の準備~化学物質過敏症のみゃうまつも秘伝?のレシピ

防災を機にみゃうまつもが実際に考えたこと、行ったこと、変更したこと
・帰宅困難対策グッズと事前対策
・節電と通信

  スマホの節電対策と公衆電話の種類と災害時の使い方の違い
地震マニュアル、避難マニュアル等の活用法

  有事ではなく平時に使う理由
・有事の混乱を最小限にする日常に取り入れる減災対策

・避難判断を2つのケースで考えてみた結果

  ペットの防災について考えたこと、化学物質過敏症と避難

 

 

非常食・備蓄食関連

非常食と備蓄食

防災グッズ 非常食・備蓄食01 →今回はこれです

 ・非常食と備蓄食の違い

・みゃうまつも的非常食の定義と実践

 被災初日、自力でしのぐ3日間、長引いた時用

 実際に用意したもの(自宅用、職場用)

 ロングライフ食品とローリングストックのコスパ

 (レトルトおかゆを例に)

ライフラインの復旧所要日数(東日本大震災の例)

・みゃうまつも的備蓄食の定義

 実際に用意したもの(02へ続く)

 

防災グッズ 非常食・備蓄食02

・みゃうまつも的備蓄食の実践

 備蓄食のセレクト基準

 実際に用意したものと詳細

・備蓄食を購入、調理してみて気づいたこと

・備蓄食 夏と冬でのメリット・デメリット

化学物質過敏症の場合に気を付けたいことと注意事項

 (添加物について ローリングストックの利点 反応する物品の代替品)

・災害時用配慮者と化学物質過敏症

 

長期保存非常食 アルパインエア01

アルパインエアとは

・特徴・良い点・困った点

・メニュー(2021/08現在)と3日間の振り分け方

・基本の調理手順と実際に調理した手順

・長期備蓄食とローリングストックどちらがよいか~化学物質過敏症患者さんの場合

 

長期保存非常食 アルパインエア02

アルパインエア試食レポート

・実際に調理して感じたこと(容器、水温)

・洗い物を減らし水でも上手に調理する案

・一緒に用意しておくと良いもの

・事前に調理、試食する事の重要性

・各メニューの原材料と成分(2021/08現在)

化学物質過敏症患者の防災準備におけるベイクアウト

 

食べ比べ 非常食にしたい「えいようかん」と「ミニようかん(煉)」~井村屋さんありがとう

・井村屋「えいようかん」スペック

・井村屋の通常のようかん(ミニようかん)との比較

 期限 材料 成分 開けやすさ 味

・ようかんの長期保存とローリングストックそれぞれの利点

・ようかんの保存期間について

 (期限切れについて ようかんの種類と期限の違い)

・賞味期限と消費期限の違い

・井村屋さんの無添加商品について

 

ペットボトルの水における「賞味期限」の存在意義

・ペットボトルの水に賞味期限記載がある理由

・正しい保管方法

・光やにおいなどの影響を受けにくいペットボトルの種類

 

 

 

防災グッズ関連

防災グッズ

防災グッズ 非常持出品と備蓄品1~基本に則った上でカスタマイズする重要性

・2つのサイトの非常持出品比較

・非常持出品、備蓄品の分類基準

・みゃうまつもによる非常持出品と非常備蓄品の定義と分類

・みゃうまつもオリジナル防災用品一覧とチェックリスト

 

防災グッズ 非常持出品と備蓄品2~各グッズの説明と化学物質過敏症における実際

・非常持出品、非常備蓄品の説明

化学物質過敏症(以下MCS)と防災グッズ

・生活用品、食品のローリングストック(以下LS)

 

防災グッズ 非常持出品と備蓄品3~化学物質過敏症のみゃうまつもが反応する防災グッズと対策

・みゃうまつもが反応する防災グッズ

・反応するグッズへの対処法