化学物質過敏症は緩やかで激しい

柔軟剤の香料で頭痛・めまい→化学物質過敏症を発症した みゃうまつものブログ

みゃうまつもの防災関連記事と防災関連リンク

IC043みゃうまつもの防災関連記事と防災関連リンク

この記事にはこんなことが書いてあります ニャ

  • 化学物質過敏症ブログ、雑記ブログに書いた防災関連の記事の一覧
  • 記事内で使用・参考にした防災関連のリンクの一部

 

更新履歴

(タイトル後ろに「←NEW(年/月)」の表示)

2024年01月 関連リンク その他(ツール) に 音声認識アプリリンク

2024年01月 関連リンク その他の通信手段(SNS)に twitterクリエイター広告収益分配プログラムによる影響追記

2023年10月 関連リンク その他の通信手段(SNS)に twitterクリエイター広告収益分配プログラムによる影響

2023年9月 関連リンク 公衆電話と無料wifiに 公衆電話の使い方リンク(NTT東日本) 

2023年3月 関連リンク その他(ペット) を追加 

 

 

みゃうまつもの防災関連記事

防災対策関連

自助・共助・公助

防災における 自助・共助・公助

・「防災における」自助とは

・「防災における」共助・公助と自助との連携について

・自助・共助で「公助のリソース」を空ける重要性

・みゃうまつもの考える「防災における」自助

・自助が「全自分で・自己責任」と誤解される理由 やらない理由 やれない理由

・お金のかからない自助 簡単な事から始める自助

 

自助(自宅の地震対策)

防災対策 自宅における地震対策~化学物質過敏症みゃうまつもの実践を添えて

・自宅の基本的な地震対策についての基本
 (出口の確保、家具の固定、ガラス、就寝時の危険回避策)
・化学物質過敏症のみゃうまつもが実際に行った対策
 (一人暮らしワンルームの実例)

 

自助(火災・停電等を想定した事前準備)

防災対策2 自宅における地震直後の行動と事前準備~化学物質過敏症のみゃうまつも視点風味

・家の中の安全な場所とその理由

 (戸建て2階建を例にして)
・耐震基準について
・地震直後の火の始末と初期消火の判断基準
・地震直後の停電対策
  停電で水道やガスが使えないケースについて
  停電時の行動マニュアルの例
  一部の電磁波過敏症患者さんへの注意

 

その後の行動について

防災対策3 自宅における揺れが収まってからの行動と事前準備~化学物質過敏症のみゃうまつもの諦めと共に

・揺れがおさまった後の行動(安全確認、避難)

・ガスメーター復帰方法

・避難の判断基準と避難勧告の廃止

・屋内安全確保とハザードマップ

・安否確認方法とSNS安否アイコン

・集合場所と避難場所と避難所

・その他の連絡手段と心構え

 

災害に備えて作成したマニュアルと過去に実践した対策・日常の減災習慣

防災対策4 自宅における地震に対する事前準備の準備~化学物質過敏症のみゃうまつも秘伝?のレシピ

防災を機にみゃうまつもが実際に考えたこと、行ったこと、変更したこと
・帰宅困難対策グッズと事前対策
・節電と通信

  スマホの節電対策と公衆電話の種類と災害時の使い方の違い
・地震マニュアル、避難マニュアル等の活用法

  有事ではなく平時に使う理由
・有事の混乱を最小限にする日常に取り入れる減災対策

・避難判断を2つのケースで考えてみた結果

  ペットの防災について考えたこと、化学物質過敏症と避難

 

 

非常食・備蓄食関連

非常食と備蓄食

防災グッズ 非常食・備蓄食01

 ・非常食と備蓄食の違い

・みゃうまつも的非常食の定義と実践

 被災初日、自力でしのぐ3日間、長引いた時用

 実際に用意したもの(自宅用、職場用)

 ロングライフ食品とローリングストックのコスパ

 (レトルトおかゆを例に)

・ライフラインの復旧所要日数(東日本大震災の例)

・みゃうまつも的備蓄食の定義

 実際に用意したもの(02へ続く)

 

防災グッズ 非常食・備蓄食02

・みゃうまつも的備蓄食の実践

 備蓄食のセレクト基準

 実際に用意したものと詳細

・備蓄食を購入、調理してみて気づいたこと

・備蓄食 夏と冬でのメリット・デメリット

・化学物質過敏症の場合に気を付けたいことと注意事項

 (添加物について ローリングストックの利点 反応する物品の代替品)

・災害時用配慮者と化学物質過敏症

 

長期保存非常食 アルパインエア01

・アルパインエアとは

・特徴・良い点・困った点

・メニュー(2021/08現在)と3日間の振り分け方

・基本の調理手順と実際に調理した手順

・長期備蓄食とローリングストックどちらがよいか~化学物質過敏症患者さんの場合

 

長期保存非常食 アルパインエア02

・アルパインエア試食レポート

・実際に調理して感じたこと(容器、水温)

・洗い物を減らし水でも上手に調理する案

・一緒に用意しておくと良いもの

・事前に調理、試食する事の重要性

・各メニューの原材料と成分(2021/08現在)

・化学物質過敏症患者の防災準備におけるベイクアウト

 

食べ比べ 非常食にしたい「えいようかん」と「ミニようかん(煉)」~井村屋さんありがとう

・井村屋「えいようかん」スペック

・井村屋の通常のようかん(ミニようかん)との比較

 期限 材料 成分 開けやすさ 味

・ようかんの長期保存とローリングストックそれぞれの利点

・ようかんの保存期間について

 (期限切れについて ようかんの種類と期限の違い)

・賞味期限と消費期限の違い

・井村屋さんの無添加商品について

 

ペットボトルの水における「賞味期限」の存在意義

・ペットボトルの水に賞味期限記載がある理由

・正しい保管方法

・光やにおいなどの影響を受けにくいペットボトルの種類

 

 

 

防災グッズ関連

防災グッズ

防災グッズ 非常持出品と備蓄品1~基本に則った上でカスタマイズする重要性

・2つのサイトの非常持出品比較

・非常持出品、備蓄品の分類基準

・みゃうまつもによる非常持出品と非常備蓄品の定義と分類

・みゃうまつもオリジナル防災用品一覧とチェックリスト

 

防災グッズ 非常持出品と備蓄品2~各グッズの説明と化学物質過敏症における実際 

・非常持出品、非常備蓄品の説明

・化学物質過敏症(以下MCS)と防災グッズ

・生活用品、食品のローリングストック(以下LS)

 

防災グッズ 非常持出品と備蓄品3~化学物質過敏症のみゃうまつもが反応する防災グッズと対策

・みゃうまつもが反応する防災グッズ

・反応するグッズへの対処法

 

 

関連リンク

防災関連総合

内閣府 防災情報のページ お役立ち情報(一般向け)

 災害時に便利なアプリとWEBサイト(多言語)pdfファイル など

首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) / Twitter

 「首相官邸から災害・危機管理関連の政府活動情報をお届けいたします」

Twitter ライフラインのリスト

 都道府県別の災害時に役立つアカウント一覧 ここから自分に必要なアカウントを保存すると便利

「東京防災」の閲覧|東京都防災ホームページ

 東京防災のpdfファイルですが全国に共通する内容があります

消防庁 地震防災マニュアル

 自宅(就寝中、風呂、台所)、屋内(職場、スーパー、映画館)、外(オフィス街、海岸・川、山)、乗り物内(車、地下鉄、新幹線)などで地震にあった場合の行動

 揺れがおさまった後の行動(避難、帰宅、火災時、救助)

 地震が起こる前の対策(家族で防災会議、耐震火災対策、備蓄)

 テンプレート(pdf 避難カード、持出品チェックシート)

 …など一度は目を通しておきたい情報満載、被災時の行動情報は文章だらけではないので大変読みやすいのでオススメ

 

災害の前に(自助・減災・備蓄)

東京備蓄ナビ

 性別・年代・人数・住宅等の情報の入力で 必要な備蓄日数、物資とその量の目安を計算するツールの他

 備蓄品を選ぶポイントと収納方法、備蓄の心構え、教訓から考える備蓄、ハザードマップによる情報の備蓄、非常時の献立レシピ など 減災と備蓄に関する情報

旧耐震基準と新耐震基準の違いとは? 背景や確認方法、改正点などを解説|RENOSY マガジン(リノシーマガジン)

 耐震基準について

ハザードマップポータルサイト

 災害リスクを調べ、自宅の災害対策や避難判断基準、帰宅支援に活用

【動画で解説】マンション避難はしごの使い方完全マニュアル

 マンションの方は必見 自室のベランダにない場合は隣戸まで壁を破っていく必要がある為、平時に場所も確認しておく

 

地震の直後・その後の行動

大きな地震の後の対処 | 一般財団法人 住宅金融普及協会

 戸建て住宅の点検ポイント、電気の復旧(配電盤)、ガスの復旧(ガスメーター)

「東京防災」の閲覧|東京都防災ホームページ

 東京防災のpdfファイルですが全国に共通する内容があります

 発生直後の行動 (pdfファイル)

 外出先での行動と発生時のNG行動 (pdfファイル)

 避難の流れと判断 (pdfファイル)

 

帰宅困難対策

帰宅困難者対策ハンドブック|東京都防災ホームページ

 東京都各事業所での帰宅困難者対策を進める上で参考となるよう作成されたハンドブックだがもちろん個人向けの内容満載

東京都防災マップ

 東京都の災害時帰宅支援ステーションの検索ができます

帰宅支援ポータルサイト

「地図を利用して関西圏における防災情報等をインターネットによりご利用の皆様に提供するサイトです」(利用規約より)

  徒歩帰宅ルート検索、関西広域帰宅困難者対策ガイドライン、帰宅困難者対策関連情報(関西の県、府、市の帰宅困難者対策関連へのリンク)等のポータルサイト

大震災(震度6弱以上)が発生した場合、次の交通規制が実施されます。 警視庁

 第一次交通規制(大震災発生直後から)、第二次交通規制(被害状況及び道路状況を勘案した上で実施) 印刷して車内に常備するためのpdfファイルあり

 

水道・電気・ガス

水道

大きな地震後の確認ポイント

上下水道による二次災害を防止する Hasekoすてきテラス 災害お役立ち情報

 大きな地震の時の水道の確認と対処、断水復旧後の確認内容

 マンション向けですが戸建てにも共通する内容があります

 戸建て特有の確認事項はこちらに

 大きな地震の後の対処 | 一般財団法人 住宅金融普及協会

 

電気

停電時の復旧方法

大きな地震の後の対処 | 一般財団法人 住宅金融普及協会

 自宅だけ停電の場合の復旧方法、一帯が停電している場合の行動

 

ガス

マイコンメーターの復帰方法

プロパンガス(LPガス) マイコンメーターの復帰方法  日本ガスメーター工業会

外国語版はこちら↓

 英語(English)、エスパニョール(Español)、ポルトガル語(português)版(pdf)

 タガログ語(Tagalog)、中国語(中文)、韓国語(한국어)版(pdf)

 *外国語のLPガス版はサイトに復帰手順が載っておらず、pdfファイルのみでした(2022/08/02現在)

 

都市ガス マイコンメーターの復帰方法  日本ガスメーター工業会

 一般型マイコンメーターの復帰手順です(その他は↓の東京ガスをご覧ください)

外国語版はこちら↓

 CityGAS for foreigner | ガスご利用の皆様 | 日本ガスメーター工業会

 *英語(English)、エスパニョール(Español)、ポルトガル語(português)、タガログ語(Tagalog)、中国語(中文)、韓国語(한국어) による説明

 

スマホ版はこちら↓

スマホ早わかりガイド | 日本ガスメーター工業会

 

東京ガスネットワーク : ガスメーターの復帰方法

 上記の一般的なメーターだけでなく、無線機付き、通信機能付きメーカー等、6種の操作手順を確認できます(pdfファイルもあります)

 

災害用伝言ダイヤルと伝言板

災害用伝言ダイヤル(171) 災害用伝言版(web171) 各社の災害用伝言板

3つは全て連携されているので

登録されたメッセージはどこからでも確認できます

 

災害用伝言ダイヤル(171)

災害時に、固定電話、携帯電話・PHS等の電話番号宛に安否情報(伝言)を音声で録音(登録)し、全国からその音声を再生(確認)することができます。

災害用伝言ダイヤル(171) NTT東日本

災害用伝言ダイヤル(171)NTT西日本

 

災害用伝言版(web171)

 パソコンやスマートフォン等から固定電話や携帯電話・PHSの電話番号を入力して安否情報(伝言)の登録、確認を行うことができます。

災害用伝言板(web171)

 

各社災害用伝言版

携帯電話・PHSのインターネット接続機能で、被災地の方が伝言を文字によって登録し、携帯電話・PHS番号をもとにして全国から伝言を確認。 各社とも大規模災害時には携帯電話のネット上に「災害用伝言版」が緊急開設され そこから操作ができる

携帯電話とスマートフォンとで操作方法が異なる場合があるので注意

 

 NTTドコモ災害用伝言版サービス内容

au災害用伝言版サービス内容

ソフトバンク災害用伝言版サービス内容

ワイモバイル災害用伝言板サービス内容

各社の災害用伝言版操作方法 一般社団法人電気通信事業者協会(pdfファイル)

 4社の葬祭方法が携帯電話版とスマートフォン版2つとも説明されているA4判チラシ

 

 

その他の通信手段(SNS)

Facebook 災害支援ハブ

 Facebook上でつながっている友達や家族限定だが、互いの安否状況やコメントを発信&確認できる

災害時に役立つLINEの活用方法 : LINE公式ブログ

 緊急連絡網としてのグループトーク、ステータスメッセージでの安否発信、公式から発信される大規模災害時の緊急時機能の使い方など

いざという時のために! 家族間でTwitterを活用する方法 [Twitter(ツイッター)の使い方] All About

 緊急時用掲示板としてTwitterアカウントを使う方法など

 

 

2023年10月追記

2023年7月からの「クリエイター広告収益分配プログラム」開始後

収益化ラインを越えることを目的に 伸びているツイートにリプを返してインプレッションを稼ぐアカウントが増加したためか

災害やトラブル時にハッシュタグで検索をすると全く内容のない(または異なる)ツイートばかりがHITする傾向があります(2023/10現在)

今後どうなるかは不明ですが 今まで以上に

公式からの情報だけを抽出する方法で無駄な検索と無駄なバッテリ消費を回避する必要が出てきました

2024年01月追記 ←NEW(2024/01)

2024年1月1日現在

上記のようなbotアカウント勢(インプレゾンビ)による災害時における実害が出てきました

・過去災害や関係のない画像動画を用いた虚偽の被害を訴える投稿による情報混乱(3.11時の動画を使うなど)

・災害用のハッシュタグ(災害名や「助けて」/「SOS」など)を付けた虚偽情報の投稿によりハッシュタグが意味のないものになる

・真の情報をコピー&ペーストした投稿により情報の真偽が分かりにくくなり救助活動を妨害

参考

SOS情報をコピペして救助を妨害 能登半島地震でX(Twitter)の“インプレゾンビ”改めて話題に(ねとらぼ) yahoo!ニュース2024/1/2

能登半島地震、Xで津波や救助要請のデマ拡散 背景に広告収益 (毎日新聞) yahoo!ニュース2024/1/2

 

 

公衆電話と無料wifi

公衆電話

公衆電話 設置場所検索 NTT東日本

公衆電話 設置場所検索 NTT西日本

公衆電話の特徴と使用方法 総務省(pdfファイル)

公衆電話の種類と利用方法 | 公衆電話インフォメーション | NTT東日本

 デジタル公衆電話とアナログ公衆電話で使い方が異なります

 (緊急通報の手順、災害等による無料化措置時の硬貨、テレホンカード使用の有無など)

 

00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)

災害時に都道府県単位で解放される無料wifi

説明はこちら

災害時に誰でも使える無料Wi-Fi『00000JAPAN』の使い方や注意点|TIME&SPACE by KDDI

 KDDIですがここには英語版設定方法も載っているので…

 

使用するには公衆無線LANスポットまで行く必要がある

Wi-Fi スポット検索 NTTドコモ

Wi-Fi スポット検索 au( KDDI)

Wi-Fiスポット検索 ソフトバンク

 

 

化学物質過敏症・電磁波過敏症関連

ヘルプマーク

ヘルプマーク 東京都福祉保健局

 外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせるカード 2021/10/31現在全都道府県で取り組み開始 無料

 役所・駅・病院・福祉センター・団体等、配布場所は地域で異なるためお住いの自治体HPで確認を

ヘルプカード 東京都福祉保健局

 症状に応じた対処法(して欲しいこと、配慮いただきたいこと、連絡して欲しい番号)等の情報を記載したカード

 市町村で書式や名称が異なる(防災手帳、SOSカードなど)、まずは自治体HPで確認を

 

避難所・福祉避難所

福祉避難所の確保・運営ガイドライン(pdf) 内閣府(防災担当)2016/04

 災害時の要配慮者を対象にした避難所「福祉避難所」と要配慮者(MCSも該当)、避難所設置等についてのガイドライン

リベラル21 「香害」に苦しむ人たちに

化学物質過敏症と災害 - みやぎ化学物質過敏症・アレルギーの会 ~ぴゅあぃ~

名取市に登録をしている市民団体(非営利)ぴゅあいの

化学物質過敏症患者向けの福祉避難所についての取り組み

 

その他(ツール)

音声認識アプリ「YY文字起こし

 音声を文字化して画面に表示させるアプリ 知覚障害のある方のツールとして、また高齢者や日本語が不自由な方、口調や会話スピードによっては聞き取れないことがある方にも

 オフライン(機内モード)でも利用可能、アカウント登録不要、翻訳可能(19言語対応)、過去の履歴の検索閲覧可能、簡単操作、無料(ただし時間制限有 過去に災害時における利用制限の解除の実績あり 注:今後同様の措置があるかは不明)

 使い方の基本

 アプリダウンロード

  App Store

  Android(YYProbe iOS版をベースによく使われる機能のみを搭載)

 

その他(ペット)

『同行避難』するために・・・日ごろからの備えが大切です 東京都福祉保健局

 東京都による災害時に慌てないための自助について(しつけ、備蓄、情報)

 *注意「〚同行避難』するために・・・」「避難が必要な場合は、原則としてペットを同行して避難することが重要です」と記載はありますがここには同行避難可能な避難所の情報はありません

ペット連れが入れる避難所はこちら!ペットとの避難方法や注意点は?|MOFFME

 全国のペットを受け入れて可能な避難所を地域別に紹介 その他 避難所までの避難方法や避難所でのペット連れの過ごし方における注意も掲載

うちトコ動物避難所マップ|ペットと安心して避難できる社会に

 全国の事業者と共に動物避難所をマッピングすることで、実際の災害時に機能する動物避難所を紹介するサイトです。動物避難所の情報だけでなく、人とペットの防災に関する情報を発信しています。※動物避難所の利用には利用料がかかります。(サイトより)

にゃんこのための避難所情報 〜災害時ねことの同行避難は可能かチェック〜 | 猫のとびら合同会社

 地域の同行避難の有無、対象動物、ガイドライン、特徴等の情報 *2023/02現在 東京都23区と埼玉のみ(順次拡大との事) 同行避難用の防災ゲージの販売もある

 

災害発生、すぐに猫2匹と一緒に逃げる覚悟の準備。311自主避難経験者が実践的な避難グッズをご紹介します! - YouTube

 必要なグッズや装備紹介、動画ならではの装備使用例(ハーネスの形状、テントの大きさや組み立て方など)の他、事前対策(行動調査、マイクロチップ等)や実用的な猫トイレなどは、猫以外の動物でも参考になる

 また「連れて逃げられない数を飼わない」「通販で買えない療養食などを優先的に多めに準備」などのペット全般に共通する内容も含まれており、28分と長めだが視聴しておきたい動画

 ペットとの避難で何を考えたらいいかわからない時、この動画で、何が必要か、どんな覚悟が必要かを知る一助になる