2020-12-30 このブログはこんなことを書いています ニャ 備忘録 柔軟剤で 洗剤で 電磁波で 身体に違和感や不調が出ている気がする方へ 化学物質過敏症(MCS)・電磁波過敏症(EHS)について 化学物質過敏症・電磁波過敏症の寛解にむけた生活について 香害(合成香料による害)について 続きを読む
2022-12-06 化学物質過敏症患者の調理~おせち料理レシピ 化学物質過敏症 電磁波過敏症 香害 VOC 食品・栄養 この記事にはこんなことが書いてあります ニャ 保存と利便の視点から見たおせち料理 化学物質過敏症(MCS)とおせち料理 調理全般におけるMCS視点からの注意事項 みゃうまつもが作っていたおせちレシピとおせちの写真 お正月と化学物質過敏症 続きを読む
2022-09-10 防災対策4 自宅における地震に対する事前準備の準備~化学物質過敏症のみゃうまつも秘伝?のレシピ 防災 化学物質過敏症 電磁波過敏症 この記事にはこんなことが書いてあります ニャ 防災を機にみゃうまつもが考えたこと、行ったこと、変更したこと 帰宅困難対策 節電と通信、公衆電話 地震の際のマニュアル、避難マニュアル、チェックシートの活用法 日常に取り入れる防災対策 避難判断を2つのケースで考えてみた結果 続きを読む
2022-08-30 防災対策3 自宅における揺れが収まってからの行動と事前準備~化学物質過敏症のみゃうまつもの諦めと共に 防災 化学物質過敏症 電磁波過敏症 この記事にはこんなことが書いてあります ニャ 揺れがおさまった後の行動(安全確認、避難) ガスメーター復帰方法 避難の判断基準と避難勧告の廃止 屋内安全確保とハザードマップ 安否確認方法とSNS安否アイコン 集合場所と避難場所と避難所 その他の連絡手段とそして 続きを読む
2022-08-27 みゃうまつもの防災関連記事と防災関連リンク 防災 化学物質過敏症 電磁波過敏症 この記事にはこんなことが書いてあります ニャ 化学物質過敏症ブログ、雑記ブログに書いた防災関連の記事の一覧 記事内で使用・参考にした防災関連のリンクの一部 続きを読む
2022-07-28 熱中症対策と水分補給 2022 その4~熱中症と水分補給 化学物質過敏症 この記事にはこんなことが書いてあります ニャ 脱水症と身体への影響と熱中症の関連性 理想的な水分補給と注意事項 みゃうまつも的夏の水分補給方法 スポーツドリンクと経口補水液 手作り経口補水液 夏の塩分補給と日本人の塩分摂取量 続きを読む
2022-07-19 熱中症対策と水分補給 2022 その3~自宅での熱中症予防策 化学物質過敏症 電磁波過敏症 この記事にはこんなことが書いてあります ニャ 環境省 熱中症予防情報サイト 普及啓発資料より 新型コロナウイルス感染症以降の熱中症対策資料 高齢者のための熱中症対策リーフレット 熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に!リーフレット 自宅にいる時の熱中症予防策 高齢者が熱中症にかかりやすい理由 続きを読む
2022-07-17 熱中症対策と水分補給 2022 その2~熱中症とは、予防と対処 化学物質過敏症 この記事にはこんなことが書いてあります ニャ 環境省 熱中症予防情報サイト 普及啓発資料より 熱中症環境保健マニュアル 熱中症とは 主な症状、進行と重症度 脳の体温調節機能と熱中症時の脳の状態 放射・伝導による体内の熱を下げる方法 熱中症を引き起こす条件(環境条件、人側条件) 化学物質過敏症のみゃうまつもが自分の熱中症予防策を考える 続きを読む