化学物質過敏症は緩やかで激しい

柔軟剤の香料で頭痛・めまい→化学物質過敏症を発症した みゃうまつものブログ

害虫対策は夏が防衛戦

IC015MCS005化学物質過敏症 害虫対策5夏夏

この記事にはこんなことが書いてあります ニャ

  • 害虫(ハエ・蚊・ゴキブリ)対策 消毒用エタノールを使った実践編
  • 消毒用エタノールの特徴と安全な容器
  • エタノールを害虫に使用するメリットとデメリット
  • 2019~2020年の消毒用エタノール使用例
  • 害虫の写真、リアルなイラストはありません

 

 

 

こんにちは みゃうまつもです
前回に引き続きテーマが害虫です ハエ・蚊・ゴキブリです

ついに害虫対策の実「戦」編でございます


みゃうまつもはやつらの字面を見るのも(略

 

おことわり

テーマがテーマだけに画像が嫌、という方もいらっしゃると思います

 

 ご安心ください

写真はありません(フフ


みゃうまつもは「やつら」を「あ・れ」とか「ヤツ」と呼称するように、写真もリアルな絵も文字さえも(略

そこで、こんな感じでデフォルメしてお送りいたします
 ↓
5

 ↓
4

 ↓
3 初めての方大丈夫ですか?

 ↓
2

 ↓

 

 

 

化学物質過敏症発症M008-00害虫対策こんなイラストが出ますこのイラストがダメなようでしたら、

このまま下までスクロールするのをお控えくださいませ

 

 

 

 

 

この漫画(?)は、過去に某投稿サイトにUPした
「害虫対策は秋からその1~その3」の修正版でございます。
2020年9月に描いたものに
2021年5月までのみゃうまつも宅の最新情報を追加し描きなおしたものです

 

化学物質過敏症M005-01 害虫対策は夏が防衛戦

お願いいたします

化学物質過敏症M005-02 消毒用エタノールの使い方と安全な容器

昔は入手が結構難だったのですが…

化学物質過敏症M005-03 消毒用エタノールの作用機序

体質をとるか、即効性をとるか など…

化学物質過敏症M005-04 消毒用エタノールのメリットデメリット

一時期 無水エタノール500mlが9000円とかもう…

 

 

 

化学物質過敏症M005-05 消毒用エタノールを害虫に使ってみました

ヤツはハエや蚊よりもオイリーだからして…(泣

化学物質過敏症M005-06 消毒用エタノールを害虫に使ってみた結論

必ず自己テストをしてから導入しましょう

化学物質過敏症M005-07 消毒用エタノールの補足と蛇足

やっぱり防御に勝る攻撃なし

 


 

 

 

防衛戦と消毒用エタノール

今でこそ価格もやや落ち着いてきた

消毒用エタノール

 

化学物質過敏症(MCS)の為に

合成洗剤や殺虫剤の使えないみゃうまつもにとっては

大変重宝するものです

 

2021年5月現在

ヤツ と出会っておりませんので

害虫駆除としてはもっぱら 室内に侵入した

 

コバエ

 

の駆除に使用しております

 

洗濯機置き場がベランダの為

洗濯時には窓と網戸を開ける回数が多く

これらの虫が侵入する機会をうかがっているのです

 

先日、帰宅すると玄関脇の壁に小さな蛾がとまっており

玄関ドア開けたら一緒に入ってこようとしました

ドア開けてすぐ手の届く場所においてある

ハッカ油入りのエタノールスプレーで即撃退できました

 

室内→ベランダ の場合には

室内の明かりで虫が窓に寄ってきていることがあるため

網戸を開ける前に

ハッカ油入りのエタノールスプレーを噴霧しています

 

ただし、網戸の材質によってはエタノールで溶けてしまうこともあるので

多用できません(ハッカ油も同様に網を溶かす場合がある)

 

蚊取線香

超音波害虫駆除機

防除用医薬部外品

 

などが使えないので

蚊にはどうしても入ってきてほしくないです

病原菌の媒介のみならず

活動、就寝の妨害行為 と許容しかねます  

 

 

防衛戦の負担を事前に減らす

以前に描いた

害虫対策は冬でも


 こちらにも載せた通り

害虫対策には

 

 

攻撃(撃退する)

防御(入れない)

 

 

があり、

入れない習慣を徹底して防衛することが

最大の攻撃になります

 

 

冬からの習慣の見直し

 詳細はこちらから→害虫対策は冬でも

 

冬からの忌避剤(ハーブ)設置

 詳細はこちらから→ 害虫対策は春前に

 

冬からの侵入防止策

 詳細はこちらから→害虫対策は冬でも

 

春からの発生元根絶

 詳細はこちらから→害虫対策は冬でも

 そうそう、梅雨前にベランダチェックもします

 雨水がたまりそうな場所の解消をして

 蚊の発生を予防するのです

 

 

これらを講じて

 

 

夏の防衛戦の負担を減らすのです

 

 

VOC大量発生で体力も気力も奪われる

MCS患者さんが

少しでも夏の負荷を減らせますように

 

 

みゃうまつもの害虫対策関連の記事と概要

害虫対策は冬でも

 害虫(ハエ・蚊・ゴキブリ)対策のため春の前にしておくことについて

 害虫の発生原因の排除と見直し

 害虫の侵入経路と侵入防止策の確認

 化学物質過敏症患者と殺虫剤(医師からの注意)

 殺虫剤に出来るだけ暴露しないためには

 

害虫対策は春前に

 乾燥ハーブ類を使った害虫忌避剤の作り方と使い方

 ハッカ油を使った忌避剤とスプレーの作り方と使い方

 ハッカ油に対する注意事項

 化学物質過敏症患者さんが注意する事(天然物、カビ、ハッカ油)

 MCSのみゃうまつもがハッカ油で頭痛をおこすようになったと考えた理由

 *ハッカ油についてはこちらもご覧ください↓

 害虫対策 他のグッズと追記~ハッカ油とシバンムシ、蚊取り線香、凍らせるスプレー

 

害虫対策は春夏が本番01

 害虫(ゴキブリ)活動期に設置するホウ酸系食毒剤について

 ホウ酸の作用機序 有効性 安全性

 

害虫対策は春夏が本番02

 害虫(ゴキブリ)活動期に設置するホウ酸系食毒剤について

 実際にホウ酸団子を使ってみた結果と感想(2019/10-2021/03の期間)

 2021年春~2023年冬までの結果

 

害虫対策は夏が防衛戦 ←今回はこれです

 害虫(ハエ・蚊・ゴキブリ)対策 消毒用エタノールを使った実践編

 消毒用エタノールの特徴と作用機序、安全な容器

 エタノールを害虫に使用するメリットとデメリット

 2019~2020年の消毒用エタノール使用例と結果(コバエ、蚊、ゴキブリ)

 

害虫対策は秋に復習予習

 MCSのみゃうまつもが来シーズンの準備を秋に行う理由

 害虫対策グッズの準備について

 

かゆみ止めを自作する~ドクダミチンキ 昨年の試作の結果と今年の改良案

  2021年作ったドクダミチンキの作り方とその効果の検証

 ドクダミの有効成分について(ドクダミ茶とチンキでは有効成分が違う)

 2022年のドクダミチンキ自作での改良点

 2022年に作ったドクダミチンキについて

 

害虫対策 他のグッズと追記~ハッカ油とシバンムシ、蚊取り線香、凍らせるスプレー

  ハッカ油とシバンムシについて

  天然除虫菊の蚊取り線香とその成分

  蚊取り線香の昆虫・魚類・甲殻類への影響

  凍らせる害虫駆除剤とその成分

 MCSのみゃうまつもがハッカ油で頭痛をおこすようになったと考えた理由

 *ハッカ油についてはこちらにもございます↓

 害虫対策は春前に